で、ホームページを作ってみようとトライ。
結構、大変なんやねぇ〜。
作りこみだすと、凝ってしまって。
そして、肩も凝った。

作ろうと思ったら、個人が作るホームページに異様に目が行くようになった。
みんなお洒落に作ってる!
私も、頑張る・・・

今日は、何にもなかった。
超、平和な日。
洗濯して〜、友達から電話かかってきて〜。

七草かゆ

2003年1月7日
今日は七草の日。

七草セットを買って、備えたものの、朝寝坊したぜ。
旦那よ、ごめんねぇ。明日食べさせてあげます。

今日は、登録していた派遣会社から電話がかかってきました。
扶養範囲内の仕事とかでおまけに長期だったので、断りました。
そういや、この間断られたアデコからは、その後なんのフォローもないな。
派遣会社って、こんなもんなの??

まぁ、東京帰ったら再就職先は既に決まっているので、別に無理して働くこともないんだけど・・・
主婦って暇。暇すぎる。
みんな、何やってるのかなぁ?
今日から仕事初め。
なのに、寒くてやる気なくなるよね〜。
といっても、主婦になった私なので、外に出ないようにすれば出来るのだが・・・

今日は夫の職場で宴会があり、ちょっと「だいこんおろし」が必要で(会社での宴会で・・・)、朝からゴリゴリ大根をすった。
わー、すごくいい妻(自画自賛)。

寒いので外に出たくなかったけれど、結局買い物へ。
ついでに久しぶりに100円ショップ行ったら、新しいものいっぱい売ってたね。
本が売ってたのには、驚いた!
おまけに、ホームページが結構充実しているのにはさらに驚いた!!
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
朝起きたら、結構な雪。
おまけに、激寒い。
うううう。広島の冬はこれだから嫌だ!
でも、やっぱり、東京よりは晴天率が高いけど。

今日は、泳ぎ初め。
先月自分の実家に帰省した時に、新しい水着(ナイキのやつ!)を買ったので、最近は泳ぎに行くのが楽しいのだ。
張り切りすぎて、疲れてしまったけど、気持ちよかった。

夜は・・・
ビデオをいじっていたら、なんとCATVでBS民間放送が見れることを発見!大興奮!!

これで、テレビ東京が見れる!WBSでとれたまが見れる!!ぽちたまhttp://www.tv-tokyo.co.jp/pochitama/も!!!(広島の人はわからんかも)
わーいわーい。

ついでにBSNHKも見れるかと思ったけれど、そんなに甘くないみたい・・・
でも、いいやいいや。

バンザイ!

いやぁ、久しぶり

2003年1月3日
あけまして、おめでとう。なのだ。

すんごい久しぶりの日記。
年末はなんとも忙しく、そのまま帰省に突入!
そして、帰省も無事終わり、ようやくホッとしたところ。。。

ようやく自宅モードに戻ったところで、テレビをつけたら、
「ってゆーかニホン語http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/0103ito/」って言う番組がやってた。

おもしれー!!
NHKの「大希林」もおもしろいけど、
久しぶりに、深夜番組で面白かった。

でも、これって、レギュラー番組じゃないのよねぇ。
残念。


有田と佐世保

2002年12月24日
博多から朝一番に出発。

有田まで1時間半くらい。
なんと、車を運転しやすいことよ!
いかに山陽道が運転しにくい道路かということが、よーくわかる!

ポーセリングパークに行ってみたけれど、これは全然よくない。
なんだか、バブルの残骸って感じ。
でも、そこで売っていた、有田のごどうふ(http://www.godoufu.com/menu.htm)は絶品だった。
有田の町では、定食になっていたりするのだけれど、そういう食べ方じゃなくて、黄な粉まぶしが美味しい。おもちみたいにして。

その後は、ふらふらと食器やをめぐり、佐世保の友人宅へ。
うーん、久しぶりに会って、楽しかった〜!

風邪だよ、風邪!

2002年12月17日
のどが痛かった昨晩。
今日は完全にやばい。
が、熱をはかっても、ないので、自宅で待機。

午後になっても節々が痛いので、とうとう医者に行った。
行ってびっくり!
なんと、「何人待ち」という情報が、携帯電話で確認できるようになっている!!
これは、これは、驚きました。

確かに、医者ってすごく待ち時間が長いから・・・。
私もそういうシステムだったら使おうかなぁと思ったけれど、
結局、あまりの具合の悪さに立ち上がれず、待合室にて待機。

ようやっと診察室に入ったのは、1時間後。

お熱をはかってみたら、8度近くあるじゃないですか!
うちの体温計、壊れてましたぁぁぁぁぁ。


夜になって、のどが痛くなってきた。
私は扁桃腺がちょっぴり大きくて、
のどが腫れると、必ず熱が出る。
うぅぅ。やばそうだなぁ。

ところで、今日、三井住友銀行に行ってきた。
広島市内で私が行くことができるのは、たったの1店。それも、紙屋町交差点にある。
おぉーい、都市銀行が市内に1店って・・・。
で、昨日は結構な雨だったので、車で出かけたのだが、うーん、紙屋町近辺に駐車するのって、どのあたりにしようかなぁ・・・と考えていたら、
なんとなんと、三井住友銀行の脇に専用駐車場発見!
それも、銀行利用者は1時間無料!
すっげー!太っ腹!!
これからも使わせてもらいまっす。


来年のカレンダーが見つからない。

というのも、我が家はKliban Catのカレンダーを探しているのだ。
そう、ハワイ土産でよくある、あのネコですわ。(笑)

あのネコのカレンダーがすっごくかわいいの!
近くの書店の輸入カレンダーコーナーにあったのを、去年は購入して。(それも半額で!)
今年も探しにいったんだけど、まだ出ていなかった。
Amazon.comで探しても、ない!!!
今年は出ないのだろうか・・・。

クリスマスプレゼントを探すのに、やっきになっている。
FMからは、すごい懐かしい、マイリトルラバーの曲。
一気に私の心は独身時代にタイムスリップ!(笑)
なんだか、ウキウキしてきました!

↓my little lover
http://www.mylittlelover.jp/

広島へ帰還!

2002年12月14日
昨晩、広島へ帰ってきました。
広島空港は3℃。。。寒いってば。

久しぶりに我が家へ帰ってくると、
実家とは違う、やっぱり我が家なんだなぁと。
結婚して2年も経つと、やっぱり我が家は我が家。
実家が我が家でないことを実感!

いざ鎌倉

2002年12月13日
ひっさしぶりに鎌倉に行ってみました。

広島は、原爆のせいで、古い建物がほとんど残っていないじゃないですか。
でも、鎌倉はこんこんと古いものが残っているんですよね。

北鎌倉で降りて、建長寺を久しぶりに見たときには、ゾクゾクっとしました。
久しぶりにみる古寺は、美しくて。
こんな風に思ったことがないんだけれど、不思議だったー。

その後、ランチは井上蒲鉾店の上で、おでんランチ。(もちろん練り物は井上のやつ。美味。)
で、その後は長谷まで江ノ電に乗り、力餅屋の力餅を買い、その後ブラブラと鎌倉まで戻ってきた。
その途中で見る家々や、風景を楽しみながら、
通りがかったのは、「麩帆」というお麩やさん。
ここの麩まんじゅうは、最高!
ちょっと、にしき堂のやつとは、全然違くってよ!(笑)

↓麩帆
http://omise.hanako-net.com/view.html?ID=54200905

ということで、細々としたものを買いながら、ぶらり。

いやぁ、鎌倉最高!


横浜中華街!

2002年12月11日
今日は、大手町のメガネやに行った時に、
丸ビルに行ってきやした!

話には聞いていたけれど、激混雑!
目当てにしていた「茶通人の煎茶ロールケーキ」(http://www.yomiuri.co.jp/life/gourmet/20020826sl11.htm)は売り切れ。
ザーンネン。
でも、私の好きな洋服屋さん「Nolly’s」(http://www.nolleys.co.jp/index.html)が入っていたので、チェック!
ちょっとSaleをしていたけれど、コレは!と思うものがなく、残念。

夜は、中華街で旧友?!たちと、食事。
「華王飯店」にて。
四川料理だったので、辛めだったけれど、美味しかった!
かに棒の炒め物が最高!
あれはもう一度食べたい!!

なつかしめぐり

2002年12月10日
私は、世田谷区にすんでいた。
駅の近くのお気に入りスポットは、
マッサージ&うつわや。

今回の帰省で、そこには絶対行きたい!と思っていて、今日はその実行の日。

昼は川崎で友とランチ。
その後、住んでいたかの町へ。
ぜんぜん変ってない!
店の並びは少々変ったけれど、雰囲気は同じで、懐かしかったなぁ。
マッサージの院長も、うつわやの店員も、覚えてくれていて。
懐かしく世間話をして、かえってまいりました。

夜は銀座で、松坂牛を堪能。
3000円で、これだけ食べられれば、満足っす。
いやぁ、懐かしい美味しいって感じ。
よく、友たちと、ここも来たよなぁ。よく飲んだよなぁ。

銀座さとう↓
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0101/P016673.html

先週の金曜日から、帰省している。
夫を1週間ほっぽりっぱなしで。(笑)

私のテリトリーはやはり関東。
いろいろと、つてのある店や、便利な店。
探さなくても買い物ができるというのは、超らくチン。

昨晩は、前の会社の子たちと、飲み。
久しぶりの横浜に、ちょっぴり懐かしい気持ちで一杯。
横浜は、クリスマスムード一色。
なんだか、ジョイナスの下に、MAX&CO.も出来てるし。
スタバとアンデルセンのコラボってる店も出来てるし。
これは、大正解!と関心した。
だって、スタバって、食べ物まずいじゃぁないですか。
アンデルセンは、東京にいるときからのmy favoriteだったのだ。
あそこのデニッシュがいちばん美味しい。
それが、広島のパンやだと知ったときに、どれだけ喜び飛び上がったことか。

アンデルセン↓
http://www.andersen.co.jp/
スターバックス↓
http://www.starbucks.co.jp/ja/home.htm

今朝は、仕事の最終日。
なのに、朝から・・・

事故の相手が、保険会社と折り合いがつかないようで、保険会社で出せない分は、私に請求すると言い出した!

うーん、タチの悪い輩とは思っていたが、ホントにそんなことになるとは・・・
ということで、保険会社の紹介で弁護士に依頼することになり、今朝、先生に会ってきたのだ。

先生は、明るく聡明な人。とても感じのよい人だった。
見るからに頭よさそう!って感じだし。
保険会社の人は、なんと事故センターのセンター副長だった。
やっぱり、やっかいな案件なんだね。私のって。

本当に、保険会社の人もよくやってくれるし、先生もいい人でよかった。
そうでなければ、私はかなりグロッキーになっていただろうに。

今日、相手に弁護士先生から連絡を入れたので、相手から私に電話がかかってくるかも(文句があれば?)と思ったけれど、
帰ったところで、留守電はなし。
ほ〜っ。

この件で、かなりインターネットで調べまくったけれど、このサイトが非常にありがたかった!

This is 交通事故↓
http://www1.odn.ne.jp/~aag97140/

そして、今日は仕事最終日。
結局会社を後にしたのは20時過ぎだったけれど、
お餞別や色紙まで色々もらってしまい、
なんだか本当にありがたく、悲しくなってしまった。
うぇーん(泣)


焼肉、最高!

2002年12月4日
今日は、私の送別会。(何回目?)

焼肉屋に連れて行ってもらったのだ。
場所は、明洞(ミョンドン)。
http://www.mesemo.com/hiroshima/GUR/GUR_DispDetailFile.cfm?IndustryID=GUR&;ShopID=437

レバ刺し最高!
ユッケ最高!!
骨付きカルビ最高!!!

ということで、食べまくり、しゃべりまくり。
平均年齢4?歳の男性陣を目の前に、
笑ってこらえて、あっというまの4時間。

本当に、こんな私のために、
みんな色々してくれて、どうもありがとう。
・・・涙がでる。

明日で、会社に行くのが終わるのかと思うと、寂しいな。

でも、これからも、色々なことに前向きに、がんばるのだ!
基本的に、

土曜日は死んだように寝ていたい。
日曜日はゆっくりうだうだして、昼過ぎからうろうろしたい。

というのが、私。

今日は、昼前からがんばって始動。
エールエールの福屋に行って、退職の挨拶代わりのお菓子を買った。
なんと、QueenAliceのパイが売っていた!
こりゃーいい、と、早速お買い上げ。
でも、広島の人って、クイーンアリスって知ってるのか、疑問なんだけど・・・(汗)

今日のランチは、和幸のとんかつ。
でもね〜、すごい衣が厚かったの!
これが!!!
むかついたね。はっきり言って。
だって、小麦粉の層が見えてしまうんです。
それに、揚げたてじゃぁないし。
牡蠣フライの冷めたのって、最悪でしょう?!
って、かなりご立腹で、お金を払い、(払いたくなかったけどさ)
もう、二度と和幸では食べぬと決めた。
(昔というか、東京ではこんなことなかったのに、広島ではさぼってるとしか思えない)
まい泉が懐かしいわよ〜。
http://members.aol.com/maisenpr/

さて、今日のホームページは、
CAFE*R。
ここの方は、毎日素敵なランチとお菓子を作っていらっしゃる。
うーん、なんだか夢のような写真。
ちょっとは、見習わなくっちゃねぇ・・・

CAFE*R↓
http://home.att.ne.jp/zeta/rit-chan/
我が家は、食器が好きだ。
それも、和食器。

今年の春に行われた有田焼市に行き、
大枚をはたいて、がんがんと買い物をしてしまった。
東京では、色々な作家の個展が行われるし、色々な器屋をディレクトリーとしてもっていたのだが、広島は今いち。
そこで、器屋さがしの旅にでた。(超小旅行)

西区大宮にあるサーブ倶楽部。
「器選びの本」に出ていたため、地図とにらめっこしんがら、探し出し、到着。
でも・・・ 今いちでした。
っていうか、品数が少ないし、私たちには高すぎ。
だって、3万円でようやく深皿が買えるとか、そういう感じだったから・・・。
そこまで余裕はないんす。

我が家のお気に入りの窯は、ここ↓
渓山窯
http://www2.saganet.ne.jp/keizan/event0.html
最近の疲れがたまって、頭痛が・・・。
だんだんとひどくなってしまって、
もう!

1.目の奥が痛い
2.頭の両脇ががんがんする
3.座っているだけで、腰から肩までが痛い

こりゃー、まずい。
というか、目が死んでたらしい。(夫談)

西広島のらくたろうに行き、60分のマッサージ。
女性にやってもらったんだけど、これがなかなかよかった。
うぅぅぅ、そこです!という感じ。

我が家は酒好き。
最近はそんなに飲んでいないけれど、
旦那と付き合っている頃は、よくホテルのバーに行き、洋酒をナメナメ、長話しをしていたもの。
で、私は、山崎12年が好きなのだが、最近はマッカランを試してみたいと思っている。
そこでみつけたホームページ。
椎名誠が、シングルモルトの探求の旅に出ている!

↓サントリー 椎名誠 シングルモルトウイスキーの旅
http://www.suntory.co.jp/whisky/singlemalt/shiina/index.html

送別会の食事会

2002年11月27日
今日は私の送別会であった。
そして、後任の歓迎会でもあった。
会社の近くにある、ミクニという洋食屋に行って、女子のみのダベリング。
ここは、タンシチューが美味しい!
なんどかきているけれど、結局毎回最後までいついてしまう。
だって、コーヒーのおかわりもくれちゃうし。
まぁ、女子の話って、長いしね。(笑)

最近食べ物のリンクばかりのような気がするんだけど、ま、いいっか。

ミクニ↓
http://hamanet.jp/kaishoku/detail.asp?txtKshopcd=575

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索