久々の会社
2004年5月26日時差ぼけなのか、朝4時に目がさめる。
久々の会社。
いやぁ、まだハワイタイムの体なので・・・すんません。
と言いながら、お土産を配る。
買ってきたコーヒー、うまかったにょ。
100%コナコーヒー。$9。
安いね。
久々の会社。
いやぁ、まだハワイタイムの体なので・・・すんません。
と言いながら、お土産を配る。
買ってきたコーヒー、うまかったにょ。
100%コナコーヒー。$9。
安いね。
帰国
2004年5月25日日本に到着。
うへぇ、疲れた。
夫にメールすると、すぐ折り返し電話。
なんでも、私のシルクのブラウスを洗濯機にかけただ?
え?
3万したんですけど、そのブラウス。
と言ったら、卒倒しそうになっていた。
家に帰ってそれを見て、またまた疲れ倍増。
あーあ、もう見たくありません、そのブラウス。
そんなこといっても仕方がないので、
荷物を片付けながら、ビールを飲む。
そして、自分の布団で寝る。
やっぱり、自分のにおいのついた布団で寝るのが、最高だね。
なんて思いながら、
知らないうちに眠っていた。
うへぇ、疲れた。
夫にメールすると、すぐ折り返し電話。
なんでも、私のシルクのブラウスを洗濯機にかけただ?
え?
3万したんですけど、そのブラウス。
と言ったら、卒倒しそうになっていた。
家に帰ってそれを見て、またまた疲れ倍増。
あーあ、もう見たくありません、そのブラウス。
そんなこといっても仕方がないので、
荷物を片付けながら、ビールを飲む。
そして、自分の布団で寝る。
やっぱり、自分のにおいのついた布団で寝るのが、最高だね。
なんて思いながら、
知らないうちに眠っていた。
ハワイ 最終日
2004年5月24日朝6:00ごろ目がさめる。
ここに来てから、規則正しい生活をしているせいか、
体の調子がいい。
朝ごはんを食べに行くと、
「今日は一人なの?」と声をかけられる。
そうなんです、旦那は先に一人帰っていただきました。
と答えると、笑われる。
ゆっくり新聞を読みながら、もう本当に食べ飽きた朝食を食べる。
9時頃チェックアウトして、レンタカーで空港へ。
あっという間、30分もかからないで到着。
チェックインして、DFSで買い物。
両親と夫の両親へのお土産を買い込むみ、搭乗時間までゲートから離れたベンチで読書。
+++機内 映画「恋愛適齢期」を見ながら笑い涙する+++
ここに来てから、規則正しい生活をしているせいか、
体の調子がいい。
朝ごはんを食べに行くと、
「今日は一人なの?」と声をかけられる。
そうなんです、旦那は先に一人帰っていただきました。
と答えると、笑われる。
ゆっくり新聞を読みながら、もう本当に食べ飽きた朝食を食べる。
9時頃チェックアウトして、レンタカーで空港へ。
あっという間、30分もかからないで到着。
チェックインして、DFSで買い物。
両親と夫の両親へのお土産を買い込むみ、搭乗時間までゲートから離れたベンチで読書。
+++機内 映画「恋愛適齢期」を見ながら笑い涙する+++
ハワイ 4日目
2004年5月23日今日は旦那の帰国の日。
9:30のシャトルバスで帰るというので、一応お見送り。
私と父母は、市内観光と、ビショップミュージアムへ。
カメハメハ像とサンゴで出来た教会を見たあと、不幸が訪れる。
レンタカーのキーを車の中に入れたまま、ロックしてしまったのである。
そう、ロックアウトね。(泣)
レンタカー屋へ電話をして、スペアキーを持ってきてもらう。
待つこと1時間。
長かった長かった。
で、気をとりなおして、ワードショッピングセンターでご飯を食べて、ビショップミュージアムへ。
ここのボランティアガイドのツアーに参加。
フムフム。
ハワイの文化って、結構面白いぞ。
目に見えない神と自然への信仰心が異常に強い。
そして、意外にも短命だった、ハワイ人たち。
ここには、ハワイ固有の植物もたくさん植えてあり、花好きの母には、たまらなく楽しかったようで。
よかったね!
帰りには、お決まりのアラモアナショッピングセンターへ。
ロングスドラックで、コナコーヒーやらなにやらたくさん買って、帰る。
ワイキキに戻って、母がロイヤルハワイアンのスーベニア−ショップに行きたいというので連れてゆき、その後食事。
今晩はハワイ最後の夜だし、何を食べるかな?
考えた末、ステーキに。
ハイアットリージェンシーのステーキ屋へ行く。
マウイトマトとマウイオニオンのサラダを食べながら、ウェイターといろいろ話しをする。
ポキ(マグロの漬けみたいなやつ)も刺身もうまい。
もちろん、肉もうまい!
ビールを飲んで、3人で90ドルって、安いね。
(日本の感覚だと、150ドルくらいな感じだった)
やれやれ、明日は空港までレンタカーを運転して、ハワイの旅は終わり。
9:30のシャトルバスで帰るというので、一応お見送り。
私と父母は、市内観光と、ビショップミュージアムへ。
カメハメハ像とサンゴで出来た教会を見たあと、不幸が訪れる。
レンタカーのキーを車の中に入れたまま、ロックしてしまったのである。
そう、ロックアウトね。(泣)
レンタカー屋へ電話をして、スペアキーを持ってきてもらう。
待つこと1時間。
長かった長かった。
で、気をとりなおして、ワードショッピングセンターでご飯を食べて、ビショップミュージアムへ。
ここのボランティアガイドのツアーに参加。
フムフム。
ハワイの文化って、結構面白いぞ。
目に見えない神と自然への信仰心が異常に強い。
そして、意外にも短命だった、ハワイ人たち。
ここには、ハワイ固有の植物もたくさん植えてあり、花好きの母には、たまらなく楽しかったようで。
よかったね!
帰りには、お決まりのアラモアナショッピングセンターへ。
ロングスドラックで、コナコーヒーやらなにやらたくさん買って、帰る。
ワイキキに戻って、母がロイヤルハワイアンのスーベニア−ショップに行きたいというので連れてゆき、その後食事。
今晩はハワイ最後の夜だし、何を食べるかな?
考えた末、ステーキに。
ハイアットリージェンシーのステーキ屋へ行く。
マウイトマトとマウイオニオンのサラダを食べながら、ウェイターといろいろ話しをする。
ポキ(マグロの漬けみたいなやつ)も刺身もうまい。
もちろん、肉もうまい!
ビールを飲んで、3人で90ドルって、安いね。
(日本の感覚だと、150ドルくらいな感じだった)
やれやれ、明日は空港までレンタカーを運転して、ハワイの旅は終わり。
ハワイ 3日目
2004年5月22日今朝も天気がいいなぁ。
だんだん飽きてきたホテルの朝食を無理やり食べ、
今日のお昼ご飯やら飲み物やらをABCストアで調達し、
8:30に両親をピックアップ。
そのままダイヤモンドヘッドへ。
そう、お決まりのダイヤモンドヘッド登り。
日本人・外人比率は50:50くらい。
普段、歩きなれていない私は、ヘロヘロ・・・
展望台にようやくたどり着いたら、気持ちよかった〜。
景色最高なんだね。
その後、ハナウマベイへ。
運良く駐車場にすんなり入れた。
(その後激混雑)
湾には降りず、上から眺める。
さんご礁がきれいに見えるけれど、ほとんど死滅しているそうだ。
ここで、カキ氷を買って、食べる。
カキ氷は、Shave Ice というのだけれど、
これがわからなかったらしく、
私がトイレから出てきたら、両親と旦那が、注文カウンターの前で佇んでいた。(笑)
登山の後のカキ氷、美味かった!
その後、潮吹き岩へ。
ん?なんだ?全然潮吹いてないんですけど・・・
と思いきや、前にいた子供たちが、あれだよ、と教えてくれる。
「お?」
潮吹いてるじゃないの。一応。ちんまりと。
その後、アメリカで一番きれいなビーチ、ラニカイビーチへ。
途中、父のデジカメのメモリを買ったり、フィルムを買ったりしながら向かう。
んんん?
こんなに普通の家の前に路駐していいんすか?
思いながらも、思い切り駐車して、ビーチへ。
むちゃくちゃきれいです。
でも、何もありません。
水道もありません。
日陰もありません。
だから、夕方に向かうのがベストかもしれません。
(あとホテルに帰ってシャワーを浴びるだけにする)
その後、ヌアヌパリ展望台へ。
上昇気流が吹き上げるこの地。
むちゃくちゃ寒いです。
濡れた水着が、凍えさせます。
その後、一路ドールへ。
ここは、夫がどうしても行きたいというので無理やり。
パイナップルって、こういう風に実がつくのねぇ。
というのんびりした母の声を聞きながら、パイナップルジュースをすする。
さぁ、早く帰らなければ、ポリネシアンカルチャーセンター行きのバスに乗り遅れる!
急いで帰ったものの、渋滞に巻き込まれ、乗り遅れること必至。
集合15分前にセンターに電話をして、レンタカーで向かうことを伝えると、あっさり行き帰りのバス代を返金してくれるとのこと。
すごいねぇ、やさしいねぇ。
ということで、一度ホテルに戻り、さっとシャワーを浴びて、またまたレンタカーで島の北東部に向かう。
1時間20分くらいだろうか。
途中の景色は、漁村という感じ。
ワイキキからは想像できないような、田舎暮らしの風景。
山が海岸ぎりぎりまで迫っているため、平地が少ないからか、
海ぎりぎりまで家が建っている。
それも、高床式です。
やっぱり、浸水するんだろうねぇ。台風の時には。
さびしい町を通り抜け、カルチャーセンターへ。
突然どどんとあわられる立派な建物。
まずは食事、バイキング形式のレストランに案内される。
特別おいしいと言うわけではないが、まぁまぁかな?
ここには日本人の奥様方のグループが多かったね。
(旦那衆はどこへ???)
食事中、軽く5個ぐらい蚊に刺されて(私は特別刺されやすい)、虫除けスプレーを持ってこなかったことを後悔しつつ、ショーの会場へ。
ショーは、約1時間30分。
これはなかなかすごい。
美しいし迫力もある。
見たことのない人は、ぜひ一度ぜひ。
満足した後、ワイキキへ帰る。
父母は、後部座席で爆睡。
一日お疲れさまでしたー。
旦那は明日の朝、日本へ帰ります。
私は、もう一日ハワイを満喫。
だんだん飽きてきたホテルの朝食を無理やり食べ、
今日のお昼ご飯やら飲み物やらをABCストアで調達し、
8:30に両親をピックアップ。
そのままダイヤモンドヘッドへ。
そう、お決まりのダイヤモンドヘッド登り。
日本人・外人比率は50:50くらい。
普段、歩きなれていない私は、ヘロヘロ・・・
展望台にようやくたどり着いたら、気持ちよかった〜。
景色最高なんだね。
その後、ハナウマベイへ。
運良く駐車場にすんなり入れた。
(その後激混雑)
湾には降りず、上から眺める。
さんご礁がきれいに見えるけれど、ほとんど死滅しているそうだ。
ここで、カキ氷を買って、食べる。
カキ氷は、Shave Ice というのだけれど、
これがわからなかったらしく、
私がトイレから出てきたら、両親と旦那が、注文カウンターの前で佇んでいた。(笑)
登山の後のカキ氷、美味かった!
その後、潮吹き岩へ。
ん?なんだ?全然潮吹いてないんですけど・・・
と思いきや、前にいた子供たちが、あれだよ、と教えてくれる。
「お?」
潮吹いてるじゃないの。一応。ちんまりと。
その後、アメリカで一番きれいなビーチ、ラニカイビーチへ。
途中、父のデジカメのメモリを買ったり、フィルムを買ったりしながら向かう。
んんん?
こんなに普通の家の前に路駐していいんすか?
思いながらも、思い切り駐車して、ビーチへ。
むちゃくちゃきれいです。
でも、何もありません。
水道もありません。
日陰もありません。
だから、夕方に向かうのがベストかもしれません。
(あとホテルに帰ってシャワーを浴びるだけにする)
その後、ヌアヌパリ展望台へ。
上昇気流が吹き上げるこの地。
むちゃくちゃ寒いです。
濡れた水着が、凍えさせます。
その後、一路ドールへ。
ここは、夫がどうしても行きたいというので無理やり。
パイナップルって、こういう風に実がつくのねぇ。
というのんびりした母の声を聞きながら、パイナップルジュースをすする。
さぁ、早く帰らなければ、ポリネシアンカルチャーセンター行きのバスに乗り遅れる!
急いで帰ったものの、渋滞に巻き込まれ、乗り遅れること必至。
集合15分前にセンターに電話をして、レンタカーで向かうことを伝えると、あっさり行き帰りのバス代を返金してくれるとのこと。
すごいねぇ、やさしいねぇ。
ということで、一度ホテルに戻り、さっとシャワーを浴びて、またまたレンタカーで島の北東部に向かう。
1時間20分くらいだろうか。
途中の景色は、漁村という感じ。
ワイキキからは想像できないような、田舎暮らしの風景。
山が海岸ぎりぎりまで迫っているため、平地が少ないからか、
海ぎりぎりまで家が建っている。
それも、高床式です。
やっぱり、浸水するんだろうねぇ。台風の時には。
さびしい町を通り抜け、カルチャーセンターへ。
突然どどんとあわられる立派な建物。
まずは食事、バイキング形式のレストランに案内される。
特別おいしいと言うわけではないが、まぁまぁかな?
ここには日本人の奥様方のグループが多かったね。
(旦那衆はどこへ???)
食事中、軽く5個ぐらい蚊に刺されて(私は特別刺されやすい)、虫除けスプレーを持ってこなかったことを後悔しつつ、ショーの会場へ。
ショーは、約1時間30分。
これはなかなかすごい。
美しいし迫力もある。
見たことのない人は、ぜひ一度ぜひ。
満足した後、ワイキキへ帰る。
父母は、後部座席で爆睡。
一日お疲れさまでしたー。
旦那は明日の朝、日本へ帰ります。
私は、もう一日ハワイを満喫。
ハワイ 2日目
2004年5月21日アラームで目が覚める。
ルーバー越しに見る外の天気は、晴れ!
やった、よかった〜。
9:30にハレクラニ集合。
妹のウェディングドレス姿、カワイイ。(身内のなんとかってやつ)
本人たちは、でっかいリムジンに乗って。
私たちは、でっかいバンに乗って。
会場へ向かった。
チャペルは、コ・オリナ地区にある新興リゾート地。
人工的な感じはするけれど、キレイなところで・・・
牧師さんはハワイ系の方。
コーラスは白人。
このお姉さん、アベマリアを歌うとき、間違えてたなぁ・・・
父と妹がバージンロードを歩く姿に涙し、
いやぁ、感慨深い・・・と思ったら、またまた涙し。
滞りなく式が終わり、その後は写真撮影タイム。
チャペルの周りで。ビーチで。と写真取りまくり。
芸能人並だなぁ・・・くらい。
その後、近くのレストランで食事。
本人たち、ケーキカット。(またまた撮影タイム)
昼から、コースで牛フィレはキツイ・・・
しかし、旅行中、両家全員揃うのはこれが最後。
楽しく食事しました。
ワイキキへ帰る。
その後、疲れたのでシャワーを浴びてすっきりしたあと、ビーチへ。
1時間くらい泳いだ後、両親に電話をして、今晩の夕飯の算段。
父が、アメリカンな食事はもう嫌だ!というので、中華料理に。
ホテルのコンシェルジュに相談したら、
ワイキキショッピングセンターの中にある、中華料理屋を紹介されたので、そこへGo。
レストランに行ったら、ずいぶん立派なところで・・・
すごい広いし、ゴージャスだし。
でも、案外お安いのね。
味はまぁまぁでした。
明日は、一日島内観光。
レンタカーを運転しまくりになるので、早めに寝る。
疲れたなぁ・・・おやすみなさい。
ルーバー越しに見る外の天気は、晴れ!
やった、よかった〜。
9:30にハレクラニ集合。
妹のウェディングドレス姿、カワイイ。(身内のなんとかってやつ)
本人たちは、でっかいリムジンに乗って。
私たちは、でっかいバンに乗って。
会場へ向かった。
チャペルは、コ・オリナ地区にある新興リゾート地。
人工的な感じはするけれど、キレイなところで・・・
牧師さんはハワイ系の方。
コーラスは白人。
このお姉さん、アベマリアを歌うとき、間違えてたなぁ・・・
父と妹がバージンロードを歩く姿に涙し、
いやぁ、感慨深い・・・と思ったら、またまた涙し。
滞りなく式が終わり、その後は写真撮影タイム。
チャペルの周りで。ビーチで。と写真取りまくり。
芸能人並だなぁ・・・くらい。
その後、近くのレストランで食事。
本人たち、ケーキカット。(またまた撮影タイム)
昼から、コースで牛フィレはキツイ・・・
しかし、旅行中、両家全員揃うのはこれが最後。
楽しく食事しました。
ワイキキへ帰る。
その後、疲れたのでシャワーを浴びてすっきりしたあと、ビーチへ。
1時間くらい泳いだ後、両親に電話をして、今晩の夕飯の算段。
父が、アメリカンな食事はもう嫌だ!というので、中華料理に。
ホテルのコンシェルジュに相談したら、
ワイキキショッピングセンターの中にある、中華料理屋を紹介されたので、そこへGo。
レストランに行ったら、ずいぶん立派なところで・・・
すごい広いし、ゴージャスだし。
でも、案外お安いのね。
味はまぁまぁでした。
明日は、一日島内観光。
レンタカーを運転しまくりになるので、早めに寝る。
疲れたなぁ・・・おやすみなさい。
ハワイ 出発
2004年5月20日朝から雨。
本当は会社に行って、帰りに空港へ行きそのまま出発しようと思ったけれど、生協の宅配を頼んでいて、引き取らなければならないのを思い出したので、今日は休暇。
午前中は家を片付けて、午後から荷物のパッキング。
17:00ごろ出ようとタクシーを呼んで、最寄駅から東京まで。
そこで、旦那と落ち合って、NEXでGO。
空港で携帯電話かりて。
さくらラウンジで、出国の乾杯。
アルコールでいい気分になったところで、搭乗。
+++機内爆睡+++
ハワイに到着!
入国審査で、パスポートにあるUAE入国出国のスタンプを目ざとく見つけられて、しつこく質問される。(そりゃーそうだー)
事実を淡々と説明したら、ふーん・・・というやや疑いの目。
そんなに疑われても・・・困っちゃうなぁ。
そんなこともあったが無事入国。
レンタカー屋でチェックアウト。
ホテルまでGo。
ちょっとー、天気悪いんですけど。
これってにわか雨?本降り?
んで。
ホテルにチェックイン。
お部屋はアップグレードされていました。
うわぁーお。
シャワー浴びて、両親・妹夫婦に連絡を取って、ロイヤルハワイアンショッピングセンター経由両親のホテルへ。
寝ている父をほったらかし、母を連れて、ワイキキぶらぶら。
ロイヤルハワイアンに連れて行ったら、あまりのロマンチックさにキャーキャー騒ぐ騒ぐ。
スーベニア−ショップで、妹の結婚記念になるようなお土産を探して、めぼしをつけ、今晩の祝宴会場ハレクラニへ。
両家揃って、サンセットフラを見ながら食事。
途中から雨。
明日の結婚式、晴れればいいんだけどなぁ・・・
と強く願いながら、ぐっすりお休み。
本当は会社に行って、帰りに空港へ行きそのまま出発しようと思ったけれど、生協の宅配を頼んでいて、引き取らなければならないのを思い出したので、今日は休暇。
午前中は家を片付けて、午後から荷物のパッキング。
17:00ごろ出ようとタクシーを呼んで、最寄駅から東京まで。
そこで、旦那と落ち合って、NEXでGO。
空港で携帯電話かりて。
さくらラウンジで、出国の乾杯。
アルコールでいい気分になったところで、搭乗。
+++機内爆睡+++
ハワイに到着!
入国審査で、パスポートにあるUAE入国出国のスタンプを目ざとく見つけられて、しつこく質問される。(そりゃーそうだー)
事実を淡々と説明したら、ふーん・・・というやや疑いの目。
そんなに疑われても・・・困っちゃうなぁ。
そんなこともあったが無事入国。
レンタカー屋でチェックアウト。
ホテルまでGo。
ちょっとー、天気悪いんですけど。
これってにわか雨?本降り?
んで。
ホテルにチェックイン。
お部屋はアップグレードされていました。
うわぁーお。
シャワー浴びて、両親・妹夫婦に連絡を取って、ロイヤルハワイアンショッピングセンター経由両親のホテルへ。
寝ている父をほったらかし、母を連れて、ワイキキぶらぶら。
ロイヤルハワイアンに連れて行ったら、あまりのロマンチックさにキャーキャー騒ぐ騒ぐ。
スーベニア−ショップで、妹の結婚記念になるようなお土産を探して、めぼしをつけ、今晩の祝宴会場ハレクラニへ。
両家揃って、サンセットフラを見ながら食事。
途中から雨。
明日の結婚式、晴れればいいんだけどなぁ・・・
と強く願いながら、ぐっすりお休み。
ハワイだハワイ
2004年5月17日なのです。
木曜日からハワイなのです。
妹の結婚式。
泣いちゃうなぁ。多分。
兄弟の結婚って、なんだか特別な思いがありますなぁ。
他人の結婚式は、単なる宴会としか思わないが、
親族にとっては、とっても大事なイベントで。
自分の結婚式は、思いっきり宴会モードだったけど、
家族はいろいろ思い出しながら見ていたんだろうなぁと・・・
木曜日からハワイなのです。
妹の結婚式。
泣いちゃうなぁ。多分。
兄弟の結婚って、なんだか特別な思いがありますなぁ。
他人の結婚式は、単なる宴会としか思わないが、
親族にとっては、とっても大事なイベントで。
自分の結婚式は、思いっきり宴会モードだったけど、
家族はいろいろ思い出しながら見ていたんだろうなぁと・・・
週末のワタシ
2004年5月10日土曜日。
出勤していたので、何もせず。
だんなを家に置いた仕事の帰り、
あまりの空腹に耐えかね、ペッパーランチで夕食。
ビールも一緒に飲もうかどうしようか迷いに迷った挙句、飲まなかった。
が、その反動で、家に帰ってからがぶ飲み。
=====
日曜日。
だんなのおばあさんが米寿だとのこと。
米寿を迎える前にお祝いをするというのだが、
東京から出席することができないので、お祝いを買いに高島屋まで。
いやぁ、16000円の輪島塗のおわん、買っちゃいました。
おばあさん、16000円の元を取るくらい、長生きしてください。
昼食は、食料品売り場にある今半の脇にできたイートインで、すき焼き定食。1575円。
これはお得!今半のランチって、3000円くらいしたようなきがするんだけど、ここでは半額。
しかも空いてるし!
夕食は、野菜系。
最近のマイブーム。
焼きアスパラガス。
硬いところを剥いて、グリルで焼いて、あら塩をかける。
これがビールのつまみに最高です。
出勤していたので、何もせず。
だんなを家に置いた仕事の帰り、
あまりの空腹に耐えかね、ペッパーランチで夕食。
ビールも一緒に飲もうかどうしようか迷いに迷った挙句、飲まなかった。
が、その反動で、家に帰ってからがぶ飲み。
=====
日曜日。
だんなのおばあさんが米寿だとのこと。
米寿を迎える前にお祝いをするというのだが、
東京から出席することができないので、お祝いを買いに高島屋まで。
いやぁ、16000円の輪島塗のおわん、買っちゃいました。
おばあさん、16000円の元を取るくらい、長生きしてください。
昼食は、食料品売り場にある今半の脇にできたイートインで、すき焼き定食。1575円。
これはお得!今半のランチって、3000円くらいしたようなきがするんだけど、ここでは半額。
しかも空いてるし!
夕食は、野菜系。
最近のマイブーム。
焼きアスパラガス。
硬いところを剥いて、グリルで焼いて、あら塩をかける。
これがビールのつまみに最高です。
久々の労働
2004年5月6日今朝の満員電車の中は、まだふわ〜っとした雰囲気。
今週いっぱい休みの人もいるんだろうな。
本日の職場、お土産ラッシュでした。
シンガポールのマーライオンチョコ。
グアムのナッツ系。
白樺湖のチョコサンド。
などなど。
ゴチソウサマでした。
仕事はほどほどにして、家路に。
帰りに、ハワイ本を買って、近くのアジアン飯屋へ。
ゆっくりとした音楽が流れる中のひとりご飯。
いやぁ、癒されまくって、元気になっちゃって。
帰ってきて、ジョギングしちゃいましたわよ。
シャワー浴びて、気持ちいい感じです。今。
こういう平日って、イイかも!
今週いっぱい休みの人もいるんだろうな。
本日の職場、お土産ラッシュでした。
シンガポールのマーライオンチョコ。
グアムのナッツ系。
白樺湖のチョコサンド。
などなど。
ゴチソウサマでした。
仕事はほどほどにして、家路に。
帰りに、ハワイ本を買って、近くのアジアン飯屋へ。
ゆっくりとした音楽が流れる中のひとりご飯。
いやぁ、癒されまくって、元気になっちゃって。
帰ってきて、ジョギングしちゃいましたわよ。
シャワー浴びて、気持ちいい感じです。今。
こういう平日って、イイかも!
コメントをみる |

新宿へ
2004年5月3日伊勢丹でワコールのセールをやっているとのことで、
わたしの古ぼけた下着を新調しようと、新宿へ。
昼ごはんは、ヨドバシの前の「北澤倶楽部」というすし屋へ。
回転寿司の割にはおいしいかな。
二人で6000円也。
その後、伊勢丹へ行ったが、人人人。
お目当てのセールも、あまりいいものがなくて、沈没。
わたしの古ぼけた下着を新調しようと、新宿へ。
昼ごはんは、ヨドバシの前の「北澤倶楽部」というすし屋へ。
回転寿司の割にはおいしいかな。
二人で6000円也。
その後、伊勢丹へ行ったが、人人人。
お目当てのセールも、あまりいいものがなくて、沈没。
弁護士のたまご
2004年5月2日が、我が家にやってきた。
彼は、とても感じのいい、ほんとに感じのいい人。
えらい飲んで、えらいおしゃべりをして、帰っていきました。
平民たちの見方として、ガンバッテくれ!!
彼は、とても感じのいい、ほんとに感じのいい人。
えらい飲んで、えらいおしゃべりをして、帰っていきました。
平民たちの見方として、ガンバッテくれ!!
夢のような一日の終わりは
2004年5月1日朝は、起きたらすぐ散歩。(老人のようだな)
三重搭の下のベンチで、新聞を読んで。
朝ごはんはルームサービス。
その後は、スパ。
と忙しい一日の始まりを過ごしたせいか、
帰りの高島屋で思いっきり気分が悪くなる。
めまいめまいめまい。
いやぁ、張り切り具合も、年相応に。ということですかね。
三重搭の下のベンチで、新聞を読んで。
朝ごはんはルームサービス。
その後は、スパ。
と忙しい一日の始まりを過ごしたせいか、
帰りの高島屋で思いっきり気分が悪くなる。
めまいめまいめまい。
いやぁ、張り切り具合も、年相応に。ということですかね。
Four Seasons 椿山荘
2004年4月30日中国旅行が中止になり、へこんだアタシたち。
せっかくのGWだから、どこか行きたい。
↓
今さら予約しても高い。
↓
じゃぁ、近場で短く?
ということで、フォーシーズンズに一泊してきました。
超近場なんですけど。(笑)
ここでのお目当ては、ホテル内にある「養源斎」という中国料理屋。
中国の迎賓館の料理が味わえるという、中国旅行が中止になった私たちにとっては、ありがたいお店。
夜コース二人分(12000円/一人)と朝食&宿泊料とであわせて、50000円。(一休.com)
早々にチェックインして、シャワーを浴びて。
お庭を散歩(すでに蚊がいっぱい!で驚いた)して。
その後、レストランに行って。
こんなにさっぱりした中華は食べたことがないというぐらい。
聞けば、迎賓館に来る人たちは、老齢の方が多いから、
滋養効果のあるさっぱり目の味になっているとんこと。
いやぁ、すっぽんのえんがわスープ。最高でした。
せっかくのGWだから、どこか行きたい。
↓
今さら予約しても高い。
↓
じゃぁ、近場で短く?
ということで、フォーシーズンズに一泊してきました。
超近場なんですけど。(笑)
ここでのお目当ては、ホテル内にある「養源斎」という中国料理屋。
中国の迎賓館の料理が味わえるという、中国旅行が中止になった私たちにとっては、ありがたいお店。
夜コース二人分(12000円/一人)と朝食&宿泊料とであわせて、50000円。(一休.com)
早々にチェックインして、シャワーを浴びて。
お庭を散歩(すでに蚊がいっぱい!で驚いた)して。
その後、レストランに行って。
こんなにさっぱりした中華は食べたことがないというぐらい。
聞けば、迎賓館に来る人たちは、老齢の方が多いから、
滋養効果のあるさっぱり目の味になっているとんこと。
いやぁ、すっぽんのえんがわスープ。最高でした。
悲しい週末
2004年4月24日金曜の夜、嫌なニュースをインターネットで見かけた。
「SARS 北京で2名確認」
そう、そうなのだ。
GWに中国に行く予定の私たち。
悩みに悩んだ末、取りやめました。
ぐすん。
これで、GWはフリーに。
あーあー。何しよっかなぁ。
「SARS 北京で2名確認」
そう、そうなのだ。
GWに中国に行く予定の私たち。
悩みに悩んだ末、取りやめました。
ぐすん。
これで、GWはフリーに。
あーあー。何しよっかなぁ。
コメントをみる |

本日のCD:CASA
2004年4月23日 音楽
金曜日。
銀座和光にて、来週から出かける中国でお世話になるホテルの営業の人に、お土産を買う。普通の焼き菓子だけど。
その後、フットマッサージにふらりと入ってすっきりした後、
上階にあるHMVに行った。
超久しぶりにCD屋に行ったよ。
最近は、amazonで買うことが多かったからなぁ・・・
今まで欲しい欲しいと思っていたCDを発見し、即買い。
アントニオ・カルロス・ジョビンと坂本龍一。
最高でしょう。
これから聞きます。
酒のみながら!
====================================================
MORELENBAUM2 / SAKAMOTO Antonio Carlos Jobim Vinisius De Moraes Gene Lees Aloysio De Oliveire Chico Buarque CD ワーナーミュージック・ジャパン 2001/07/25 ¥3,059AS PRAIAS DESERTAS
AMOR EM PAZ
VIVO SONHANDO-DREAMER-
INU[´]TIL PAISAGEM
SABIA[´]
CHANSON POUR MICHELLE
BONITA
FOTOGRAFIA-PHOTOGRAPH-
IMAGINA
ESTRADA BRANCA
O GRANDE AMOR
CANC[,]A[~]O EM MODO MENOR
TEMA PARA ANA
DERRADEIRA PRIMAVERA
ESPERANC[,]A PERDIDA-I WAS JUST ONE MORE FOR YOU-
SEM VOCE[^]
ボサノヴァの創始者として『波』、『潮流』など幾多の名作を残したアントニオ・カルロス・ジョビン。そんなジョビンを敬愛してやまない坂本龍一。偉大なミュージシャンである2人が、時間と空間を超えて出会ったのが本作。 坂本がジョビンの曲を、ジョビン愛用のピアノを使い、ジョビンが生前使っていたスタジオでレコーディングすると…
銀座和光にて、来週から出かける中国でお世話になるホテルの営業の人に、お土産を買う。普通の焼き菓子だけど。
その後、フットマッサージにふらりと入ってすっきりした後、
上階にあるHMVに行った。
超久しぶりにCD屋に行ったよ。
最近は、amazonで買うことが多かったからなぁ・・・
今まで欲しい欲しいと思っていたCDを発見し、即買い。
アントニオ・カルロス・ジョビンと坂本龍一。
最高でしょう。
これから聞きます。
酒のみながら!
====================================================
MORELENBAUM2 / SAKAMOTO Antonio Carlos Jobim Vinisius De Moraes Gene Lees Aloysio De Oliveire Chico Buarque CD ワーナーミュージック・ジャパン 2001/07/25 ¥3,059AS PRAIAS DESERTAS
AMOR EM PAZ
VIVO SONHANDO-DREAMER-
INU[´]TIL PAISAGEM
SABIA[´]
CHANSON POUR MICHELLE
BONITA
FOTOGRAFIA-PHOTOGRAPH-
IMAGINA
ESTRADA BRANCA
O GRANDE AMOR
CANC[,]A[~]O EM MODO MENOR
TEMA PARA ANA
DERRADEIRA PRIMAVERA
ESPERANC[,]A PERDIDA-I WAS JUST ONE MORE FOR YOU-
SEM VOCE[^]
ボサノヴァの創始者として『波』、『潮流』など幾多の名作を残したアントニオ・カルロス・ジョビン。そんなジョビンを敬愛してやまない坂本龍一。偉大なミュージシャンである2人が、時間と空間を超えて出会ったのが本作。 坂本がジョビンの曲を、ジョビン愛用のピアノを使い、ジョビンが生前使っていたスタジオでレコーディングすると…
手抜きだけど
2004年4月17日昼頃まで寝て、午後は、洗濯4回&ウクレレを弾き、あっという間に夕方になった土曜日。
だんなは、朝から運動していた模様。
なんてったってハワイに行くのだから、といってダイエットをしている、ういヤツ。
夕方。
夕飯何にする〜?と聞いてはみるが、あまり料理をする気にもならない。
ニュースを見れば、人質解放。
よかったねぇ〜とまったりしながら、夕飯の支度をするでもなく。
こんなときにはサボるに限る!
と、先日作り置いたミートソース(冷凍)で、スパゲティーボロネーゼにしよう!と決めて、
サラダぐらいは欲しいなぁと、野菜だけ買出しに行った。
<本日のメニュー>
酒.ドイツ白ワイン→濃い目の赤ワイン(フランス)
1.トマトマリネ(バルサミコ&オリーブオイル with バジル)
2.ベビーリーフ&カッテージチーズ(手作りガーリックドレッシング)
3.スパゲティーボロネーゼ
4.ニラとブロッコリーもやしと卵のスープ
料理する気はなかったのに、思いっきりコース料理になってしまった。
これに、魚の一皿がついたら、完璧だったけど。
最近、料理することでしか、妻としての存在感を感じない私。(ぐすん)
だんなは、朝から運動していた模様。
なんてったってハワイに行くのだから、といってダイエットをしている、ういヤツ。
夕方。
夕飯何にする〜?と聞いてはみるが、あまり料理をする気にもならない。
ニュースを見れば、人質解放。
よかったねぇ〜とまったりしながら、夕飯の支度をするでもなく。
こんなときにはサボるに限る!
と、先日作り置いたミートソース(冷凍)で、スパゲティーボロネーゼにしよう!と決めて、
サラダぐらいは欲しいなぁと、野菜だけ買出しに行った。
<本日のメニュー>
酒.ドイツ白ワイン→濃い目の赤ワイン(フランス)
1.トマトマリネ(バルサミコ&オリーブオイル with バジル)
2.ベビーリーフ&カッテージチーズ(手作りガーリックドレッシング)
3.スパゲティーボロネーゼ
4.ニラとブロッコリーもやしと卵のスープ
料理する気はなかったのに、思いっきりコース料理になってしまった。
これに、魚の一皿がついたら、完璧だったけど。
最近、料理することでしか、妻としての存在感を感じない私。(ぐすん)
ここ10日ばかり、日記をお休み。
なぜかと言えば、仕事でいっぱいいっぱいだったから!
ほんとに、ウゲゲでした。
んで、落ち着いたところで。
金曜日は早く帰ろう〜っと。
んでんで、銀座へ。
エディーバウアーのセールをチェックして、旭屋書店へ。
「クライマーズハイ」を書いた横山秀夫の新刊サイン本発見。
これから読みに入ります。
(まだ、ハワイイを読んでる途中だけど)
その後は、いちにいさん(鹿児島豚しゃぶ屋)へ。
隣に座っていたタイ人カップル。
すごく品が良くて、思わず見入ってしまった。
自国ではすごいセレブなのかも・・・
=======
ISBN:4334924298 単行本 横山 秀夫 光文社 2004/04/14 ¥1,785
なぜかと言えば、仕事でいっぱいいっぱいだったから!
ほんとに、ウゲゲでした。
んで、落ち着いたところで。
金曜日は早く帰ろう〜っと。
んでんで、銀座へ。
エディーバウアーのセールをチェックして、旭屋書店へ。
「クライマーズハイ」を書いた横山秀夫の新刊サイン本発見。
これから読みに入ります。
(まだ、ハワイイを読んでる途中だけど)
その後は、いちにいさん(鹿児島豚しゃぶ屋)へ。
隣に座っていたタイ人カップル。
すごく品が良くて、思わず見入ってしまった。
自国ではすごいセレブなのかも・・・
=======
ISBN:4334924298 単行本 横山 秀夫 光文社 2004/04/14 ¥1,785
イレブンPM
2004年4月6日私の職場のおじ様たちは面白い。
4月に異動してきたAさん
ずっといるBさん
の会話。
A「近くにコンビニはあるんですか?」
B「ええ、ビルの下にありますよ。イレブンPMが。」
おっさん! それ、AMPMなんですけど。
イレブンPMではありません。
シャバダバシャバダバ〜ではありません!
4月に異動してきたAさん
ずっといるBさん
の会話。
A「近くにコンビニはあるんですか?」
B「ええ、ビルの下にありますよ。イレブンPMが。」
おっさん! それ、AMPMなんですけど。
イレブンPMではありません。
シャバダバシャバダバ〜ではありません!